花束とアレンジメントの違い

同じ花材でもアレンジスタイルが違うと雰囲気が変わります。

【花束】

花束とは、切り花を束ねたもの。

花束を「ブーケ」ということもあります。「ブーケ」はフランス語で「花束」を意味します。


●メリット

・生花を組んでまとめラッピングしているので、持ち運びしやすい。

・受け取った相手が、好きなように花を分けて飾ることができる。


●デメリット

・飾るのに花瓶が必要。

・水の交換など手入れの手間がかかる。


花束は、歓送迎会や誕生日、結婚祝いのプレゼントなど華やかなシーンや、移動が多かったり、荷物にならないよう配慮したいときにおすすめです。


【アレンジメント】

アレンジメントとは、カゴなどに吸水性のスポンジを入れ、それに花を挿したもの。


●メリット

・もらった状態のまま飾ることができる。花瓶が必要でない。

・水やりが簡単。

・高さや幅、器などバリエーションが豊富で、デザイン性が高い。


●デメリット

・水を含んでいるので重い。

・傷んだ部分の花を取り除くことで、穴が空いてしまいデザイン性を維持しにくい。

・大きなアレンジの場合、場所をとる可能性がある。


「アレンジメント」は、病院のお見舞いや、開店祝いなど、手間をかけるのが難しいシチュエーションに贈るのがおすすめです。




【花束】と【アレンジメント】の違いを理解しておくことで、その場に相応しい贈り物をしやすくなります。それぞれのメリットとデメリットを、押さえておきましょう。

Biene Bee

Biene Bee(ビーネ・ビー) - flower salon - 兵庫県 姫路市

0コメント

  • 1000 / 1000